さて、皆さん、初詣では行かれましたでしょうか?
噂には聞いた!パワースポットに出かけて、おみくじ引いたら?
大吉が出たからもう大丈夫🙆
お賽銭、奮発したから🙆
本当でしょうか?
九星気学を知ると、こうした事に意味があると分かるのですが?
意外に知らないで出かける人が殆どです。
まずは、初詣でを整理してみましょうか。
本来は、節分の頃、立春に自宅からその歳の歳徳方位にある歳神様に
参る事を初参りと言い、これが本来の初詣でなのです。
お正月には、氏神様にご挨拶に出かける事は忘れないでください。
では、毎年、節分の頃に、恵方巻の風習がありますが、これは明らかな
ステルスマーケティングといっても良いでしょう。
歳徳方位?歳神様って、どうやって決めてるの?
それは、その歳の天の氣、つまりは十干で決まります。
2024年は、甲で、東30度方位北寄り10度
2025年は、乙で、西30度方位南より10度
自宅より、2km以上離れた神社、寺院に参ります。
ですから、今は、暦では、2024年ですので、本来は、東30度北寄り10度に
追い参りをする必要があります。
お正月の初参り(初詣)は、追い参りが正しいのです。
では、その歳神様を自宅に招く事も必要です。
恵方置き、恵方受けをする必要があります。
ここで、あの破魔矢の出番です。
次には、この開運チャンスをご紹介しましょう。